近畿大学工学部 電子情報工学科

学科紹介Department

学科について

電子情報工学科とは

電子情報工学科は、コンピュータ・ハードウェアの中心となる電子機器の仕組みや設計を学ぶ電気電子分野と、ソフトウェア技術の中心となるプログラミング言語やアルゴリズム、そのシステム構築方法などを学ぶ知能工学分野、ネットワークシステムを設計・運用する方法などを学ぶ情報通信分野を、広い視野を保ちながら学んでいくことができます。

教育について

本学科では、2年生から「電気電子コース」と「情報通信コース」に分かれます。これにより、電子・情報の二つの分野をバランスよく学習しつつ、「集積回路について深く学びたい」とか「大規模ソフトウェアの具体的な設計法を知りたい」といった興味や希望に応じて、個性を伸ばし、独自の専門性を磨いていくことができます。

電気電子コース 情報通信コース
電気電子コース

ハードウェアの基本から応用まで幅広い技術を身につける

日々新しくなる電子技術やその関連技術。その発展に対応しながら、国際的にも活躍できるエンジニアを育てるのが電気電子コースです。コンピュータの知識はもちろん、さまざまな電気・電子機器についても、基礎から応用まで幅広く学びます。「エネルギー変換工学」「集積回路」などの専門科目で、今の時代に求められる力を身につけます。

情報通信コース

ネットワークを構築・運用できる知識を学ぶ

コンピュータの基礎知識からソフトウェア開発、さらにネットワークやデータベースまで、ICT技術について幅広く学べるのが情報通信コースです。プログラム開発技術に加え、ハードウェアの知識も習得。さらに「画像処理工学」など関連した専門科目で高度な情報技術も身につけます。実験や実習による経験を重ねて、応用力をもった即戦力となるエンジニアをめざします。

取得できる資格情報

学科で人気の高い資格・検定

第三種電気主任技術者 基本情報技術者
第三種電気主任技術者 電圧が5万ボルト未満の電気工作物(変電所、工場、ビル、住宅等の受電設備、屋内配線などの総称)の工事や医事、および運用の保安の監督を行うことができます。技術者を選任することは法律によっても定められており、社会的評価が高い資格です。 基本情報技術者 経済産業大臣が認定する国家資格の一つ。「高度IT人材となるために必要な基本的組織・技能を持ち、実践的な活用能力を身に付けた者」として認定されるので、プログラマーやシステムエンジニアをめざす人はぜひ取得したい資格です。

目標とする資格・検定

  • 技術士(電気電子部門、情報工学部門)
  • 電気通信主任技術者
  • 電気主任技術者
  • 基本情報技術者
  • 情報セキュリティスペシャリスト
  • 応用情報技術者
  • ネットワークスペシャリスト
  • 中学校教諭一種(数学・技術)※
  • 高等学校教諭(数学・情報・工業)※ など

※所定の単位を修得し、卒業後申請して取得できる資格

授業風景

電子情報工学実験

電子情報工学実験①
電子情報工学実験②

情報通信系科目

情報通信系科目③
情報通信系科目④

電気電子系科目

電気電子系科目⑤
電気電子系科目⑥
Page
Top